18.1.17 29日目 タイ チェンマイ

朝7時に起きて、1日チェンマイ観光へ。

泊まっている宿がキッチンが使えるので朝食は
前日に買ったインスタントラーメンを。



2袋で12B、40円ぐらい。普通のチキンラーメン。
インスタントラーメンの種類は多いものの、ジャケットを見る限り
辛い物、酢っぱい物、トムヤムクン系が多そう。
普通なのはこれともう1種類ぐらい。

準備して歩いて10分ぐらいの旧市街のバイクレンタル屋へ。
前日4軒ぐらい回った中で1番安かったお店。


朝9時から24時間レンタルで200B。600円。

店の方に、自分は頭がデカいんだと説明したら
店で1番大きいヘルメットを持ってきてくれた。


写真撮って欲しいとお願いしたら
ヘルメットが入ってない写真なんか撮ってどうするんだみたいな顔で
苦笑いされました...。


バイクで、徒歩では行けない、チェンマイ郊外の観光に向かいます。
いちいちタクシーに乗るよりずっと安く済みますし。

まずはバイクで40分ぐらいのチェンマイの山の上にあるお寺
ワット・プラタート・ドイ・ステープへ。
拝観料は20B、60円。

入り口は鬼のような階段。


汗だくで頂上へ。








だいぶ標高が高いので、チェンマイ市街を一望出来るはずが
曇っていて町並みは見られず...。


お寺はとても綺麗でした。
タイに入ってお寺ばかり見ていますが、1つ1つ全然違って
まったく飽きません。


お寺を後にして、次は北に40分ほど走った山の中にある
メイサ滝へ。
入場料が120Bかかりました。360円。


滝が全部で10カ所にあって、入り口から1時間くらいかけて
歩いて1個ずつ見ていける。



綺麗でしたが、普通の滝でした。ハイキングみたいで気持ち良かったけども。
120Bと時間を考えると行かなくてもよかったかも...。


その後は、宿に泊まっていた方に教わったチェンマイの温泉
サンカムペン温泉に向かいます。
だいぶ距離があったが、まさかチェンマイで温泉に入れるとは
思ってなかったので。

滝から1時間半ほど走り、市街地を離れ
完全なる農村地域へ。



外国のこんな所バイクで走れるなんて最高だー
なんて思って、浮かれていたら
ちょうど山間部に入ったあたりで完全に前輪に違和感を感じました。

降りて確認すると完全にパンクしてました。
笑うしかないです。

なんとか低速で走ることが出来たので大きな道まで戻り
タイヤ屋を発見。



中のチューブに穴が空いてしまっていたため
チューブごと交換で手間賃と合わせて170B、510円。

修理費をバイク屋に請求出来るかもしれないと思ったので
レシートが欲しかったのだが、レシートが通じず...。
お互いタイ語と日本語のグーグル翻訳を使い
なんとか通じた時はお互いめちゃ笑いました。

タイ人の店員さんに温泉の場所を聞いたら
丁寧に地図まで書いてくれて教えてくれました。
近くまで行ったら地元の人にこれを見せろと
タイ語の文章まで添えてくれた。


パンク修理から最後まで本当に優しい店員さんでした。
ありがたい。


その後温泉に向かってみるも完全に山道。
街灯も無く、帰りが不安だったので街に引き返すことに。
地図書いといてもらって申し訳ないけど...。


バイク屋に寄ってレシートを見せると
なんなく修理代を返してもらえました。

その後パンクで半日何も出来なかったことを交渉して
バイクをもう半日50B、150円で延長してもらい

宿に戻り、近くのラーメン屋で夕食。


味噌ラーメンと半ライスで100B、300円。
本格的な日本食屋。ラーメン以外も本格的でリーズナブル。
チャーシューとメンマが嬉しかった...。美味しかった。


宿に戻り、翌日の観光を温泉から早朝の日の出観光に切り替え
早めに就寝。




























コメント