18.3.5-6 76日目77日目 ミャンマー ニャウンシュエ

3月5日

起きてカップルが泊まる宿に向かい合流。今日はインレー湖には行かずにニャウンシュエ市内を観光することに。
宿で自転車を借りる。1日借りて1000チャット。100円。


昼食を食べに市内のレストランへ。


豚肉のミャンマーカレー。2000チャット。
油っぽくて苦手な人は苦手かもしれないが、俺はミャンマーカレーはとても好きです。美味しい。


港に向かい、明日のインレー湖観光のためにボートを予約。


値段を聞いて回り、よさげな運転手を予約。
1日コースで3人で17000チャット。1700円。
5人まで乗れるので、今日市内でもし誰かに出会ったら人数を増やすことも可能。


市内の大きな寺院へ。
寺院の横に丘があるので登ってみる。




綺麗。寺院の中へ。


次に市場へ。



カレー粉っぽいもの。


とても大きな市場。ただ匂いが凄い...。あと相変わらず虫が凄い...。



市内にはそれ以外に特に見所も無いので自転車でインレー湖を見に行くことに。
途中道端にはバナナの木がたくさんある。
バナナの花とか初めて見た。


牛車もたくさん走っている。


途中で俺の自転車のタイヤの空気が抜けたのでお店で修理してもらったり、休憩したりしながら、のんびり1時間程走りインレー湖畔の小さな街へ。




木の電柱。


湖上の畑。



小さい子も船を漕いでた。



インレー湖は奥すぎて見られなかったけど綺麗だった。


ニャウンシュエまで戻り夕食。シャンヌードルのお店へ。



シャンヌードルとライス。合わせて2000チャット。200円。
マンダレーで食べたシャンヌードルは何だったのか疑うほど美味しかった。
というかめちゃくちゃ美味い。麺がプリプリで具だくさん。
お店のおばちゃんもすごい優しかった。


近くにナイトマーケットがあるので向かうが、とても寂れていて静かだった。
ビールを呑んで宿に戻り就寝。









3月6日

朝8時に合流して歩いて港へ。
前日予約したボートでのインレー湖観光。
結局他の人は見つからなかったので3人で乗る。


川を進む。



湖に出る場所で観光客向けの漁師に扮した人がポーズをしてくれる...。


実際普通の漁師はたくさんいる。
足でオールを漕いで、独特の道具で漁をしている。




インレー湖へ。とても広い。
ボートは観光名所を回ってくれる。




小さな川に入って、水上の市街地へ。




出発して40分ぐらい、最初についたのはシルバーアクセサリー屋さん。


手作りで作り方を説明してくれる。


こんな感じでインレー湖の名産のお店にどんどん連れていってくれる。
3人とも興味も無く、買う気もないので10分ほどで次に向かう。



次が首長族の機織りの服屋。
超観光用。首長族はバガンでも見たし。凄い首長いけど。




次が傘屋と骨董品屋。




船着き場にいる物売りのおばちゃん達。
せめてみんな違う物を売ればいいのにみんな一緒。



お店に止まるとボートは待っててくれる。


次が水草から取った繊維で作る布屋。
凄いけど。繊維すごい固い糸だし。




お店は必ずある。


マフラーが950ドル。10万円。誰が買うんだろう....。


次に行こうとボートに戻るが運転手がいない。
探すとお店の裏で遊んでいた。
プラスチックのコインを指で弾いて、相手のコインに当てて穴に落とすゲーム。
ビリヤードと呼んでいた。ルールは一緒。


みんなでやらせてもらう。とても難しい。
けど、こっちの方がお店巡りより面白い。


運転手達の休憩所に置いてあったフリーテイクの噛み煙草。


次が煙草屋。


フィルターがトウモロコシの皮らしい。値段は普通の煙草とそこまで変わらず。
吸わなかったけど。


次がやっと昼食。運転手に安い所に連れてってくれとお願いして、お店に着いてメニューを見ると値段が普通の3倍ぐらいする。高い。
すぐに運転手を呼んで安いメニューは無いか聞くと、メニューには無いチャーハンを出してくれた。


豚肉のチャーハン。2500チャット。250円。
味が凄い薄い...。美味しくなかった。観光地だから仕方ない。



次がインレー湖上最大の寺院、パウンドウー・パヤー。
湖に浮かぶ寺院。




金箔を貼られすぎて原型が分からない仏様。


物売りがしつこかったが綺麗だった。


次が交渉してツアーに追加してもらっていた寺院遺跡へ。
川をひたすら進む。



30分ぐらいで到着。


長い通路を進む。お土産屋さんが並ぶ。


突き当たりが寺院遺跡。インデイン遺跡。


狭い敷地に密集する仏塔。



仏塔には風鈴が付いていて、風が吹くと遺跡中に風鈴の音が響く。





凄かった。


川では泳ぐ子供達や、風呂として体を洗う人が多い。洗い物も洗濯もする。


もう一度湖の戻り、ツアー最後のガーペー僧院へ。



猫が山程いることで有名な僧院。



ニャウンシュエへ戻る。



優しい運転手さんだった。


一度宿に戻り風呂に入り、三人で夕食へ。
昨夜も行ったシャンヌードル屋へ。


シャントーとかいう油そば。ライスと合わせて2000チャット。200円。
これもめちゃくちゃ美味い。ミャンマーのお店で食べた物の中で断トツに美味い。
というかこれまで各国で食べてきた物の中でもだいぶ上位。美味い。



明日のカックー遺跡観光のための車を町中の代理店でチャーターし、お互いの宿のWi-Fiが遅すぎるため、Wi-Fiがあるバーに寄って宿に戻り就寝。












































































コメント