18.4.22 124日目 中国 張家界
張家界郊外にある天門山へ。
朝カップ麺を食べて、9時過ぎに出発。
外は曇り。
ただ武陵源の時のように、山に登れば雲海になるかと思い行ってみる。
明日の列車のチケットを買っているため今日しか行けないし。
歩いて30分ぐらいのところにある天門山ロープウェイ乗り場へ。
ここでまず天門山のチケットを買う。
入山料258元、4300円...。めちゃくちゃ高い...。
武陵源より高い...。1回チケットだし...。
ただここも世界遺産。近くにいて行かないのもと思い行ってみる。
張家界駅前のここから天門山まではだいぶ距離がある。
このロープウェイは世界最長らしい。そうとう長いロープウェイ。
チケットにはロープウェイ代も含まれている。だからこんなにも高い...。
天門山に往復する方法は3つらしい。
行きロープウェイの、帰りバス。
行きバスの、帰りロープウェイ。
行き帰りバス。
行きロープウェイの帰りバスを選択すると、ロープウェイに乗れるのが13時半らしい...。3時間後...。来るのが遅すぎた...。
仕方なく、帰りロープウェイを選択すると、それは売ってないらしい...。
たぶんツアー客とかにおさえられてる...。
仕方なく行き帰りバスにした。
ロープウェイ乗りたい訳でも無いし...。乗りたいけど。
バスに乗り15分ぐらいで中継地点で降ろされる。
濃い雲と小雨が降っていた...。
ここでバスを乗り換える。
小さなバス。
クネクネの急な坂道をガンガン登る。
張家界を出て1時間ほどで天門山に到着。
土砂降り....。そして肝心の天門山は雲の中...。何も見えない....。
途方にくれて、しばらく待ってみるが、やむ気配は無い。
上に登ればやむかもと思い行ってみる。
土砂降りなのでカッパを10元、180円ぐらいで購入。
急な階段を登る。999段あるらしい。エスカレーターもあるが別料金...。
雨水が階段を川のように流れる...。
なんとか頂上へ。一昨日までの武陵源の筋肉痛で上手く体が動かない...。
頂上も何も見えない....。
ここからさらに上にエスカレーターで行ける。ここは無料。
こんなとこにエスカレーター凄い。
このエスカレーターもとてつもなく長く、上に行くまで20分ぐらい乗る。
エスカレーターから出ると、さっきより土砂降り....。
何も見えない....。
晴れてたら綺麗だろけど....。
本来なら3つのコースがあって歩いて回るみたいだが、何も見えないので諦める...。
去年だか一昨年だかに話題になったガラスの桟橋はここにあった。
せっかくだからここだけ行ってみる。
ガラスの桟橋は別料金...。200円ぐらい...。
ここでもチケットを買うのに、受付でお金を出している間に横からおじさんに割り込まれる...。どう見ても俺が今買ってるのに...。
ガラスを傷つけないため靴にカバーを被せて渡る。
いきなり几帳面....。
雲しか見えないけど、けっこう怖い。
晴れてたらたぶんだいぶ怖い。
雨もやみそうにないし、何も見えないので引き返す。ビショビショだし...。
これならせめて13時までロープウェイ待てば良かった...。
エスカレーターを降りて天門山へ戻る。
天門山の上に降った雨が滝になって落ちてくる。
これは凄かった。
またビショビショになりながら階段を降りる。
濡れてるし急だから怖かった。
降りるといきなり雲が晴れて、雨がやんだ。
最後になんとか天門山が見れた。
凄い場所だった。晴れていれば...。ただなんとか最後見れて良かった。
せめてもと写真撮ってもらった。
あちこちから上に溜まった雨が滝になっていた。
再びバスに乗り、14時頃早々に下山した。
残念だが仕方ない...。
明日夜行列車で移動なのに、靴もジーパンも濡れてしまった...。
軽く洗い、ドライヤーがあったので部屋で乾かす。
なんとか夜には乾いた。
夕飯へ。
昨夜行った10元飯に再び行ってみる。
昨日美味しいと食べていたのに、なぜか全然美味しくなかった...。
肉が全て脂身でキツかった...。
帰り道、目の前で大きな音がして、車が縁石に乗り上げて動けなくなった...。
どうするんだろと見てたら、無理矢理バックして縁石から出て走り去っていった....。
絶対車の下ボコボコだと思うけど...。
この4ヶ月だけで何回も事故を見た。運転が荒い。
なんだか残念な1日だった。
宿に戻り就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿