18.4.29 131日目 中国 成都→康定
朝7時に起きて、今日もカップラーメンを食べて、貰った高山病の薬を飲む。
17時過ぎにガソリンスタンドで再び休憩。
この辺から完全に山の中になってくる。
バスはどんどん山の中を進んでいく。

にほんブログ村

にほんブログ村
荷造りをして準備。
4泊した宿。本当に最高なゲストハウスだった。
成都に着いた夜は本当にこの先どうしていいかまったく分からなかった。
全ての面で最高の宿だった。
9時20分にロビーで待ち合わせて二人で宿の横にあるバスターミナルへ向かう。
バスターミナルは凄い人の数。
毎日この建物の前を通っていたけどこんな人数は初めてだった。連休凄い…。
出発の10時が近いのに改札が始まらない。
聞いても10時発なのに、10時15分になったら改札をします的なことを言われる。
10時10分ぐらいに行き先のガンゼと叫ぶおじさんが現れ改札が始まる。
バスは小さめのバス。
バスには俺ら二人以外にもGW休暇で同じように東チベットを回る日本人のご夫婦が一緒だった。
バスは高速に乗ると大渋滞にはまる。連休凄い。
運転手がしびれをきらしたのか高速を降りて、しばらく下道を走り、再び高速に乗ろうとすると高速は混雑のため入場規制をかけてて乗れなかった。
もう一度しばらく下道を走り高速の入り口に行くも、ここも入れない。
この時点で出発して2時間以上経っているのにまだ成都市内。
渋滞で降りて入れなくなった運転手も運転手だけど、高速に入場制限かけるのも凄い。
7時間もかかる距離。この先は山道。夕方までに着くのか…。
そして高山病の薬を呑んだせいか、尿意が凄い…。
いつものバスの時と全然違う…。一度お願いしてトイレに止まってもらう…。
15時半、昼食休憩。
バス会社と提携してるのか、ご飯が20元と高かった。
薬も飲んでいるので何も食べなかった。
そしてトイレの個室から壁が消えた。ニーハオトイレとか呼ばれているやつ。
壁が無い。下に穴が開いているので、しゃがんでする。
しかも流すとかじゃなくて、水が流れていて川上から川下にみんなの物が共通に流れていく。ここではしなかったけど。ついに見れたニーハオトイレ。
昼食休憩がこんな時間なので、間違いなく夕方には着かない…。
今夜夕食が食べられるか…。明日の朝もたぶん早いのに…。17時過ぎにガソリンスタンドで再び休憩。
この辺から完全に山の中になってくる。
バスはどんどん山の中を進んでいく。
意図的に湖畔に作られた綺麗な都市なのに、ゴーストタウン化していて人がいなくて荒廃している場所があったり、両側を高い山に挟まれた小さな地域に、高層マンションが乱立していたりする街を通り過ぎながら進む。
こんな山奥なのに、どんどん建物を建てている。
最近出来たであろうトンネルや、綺麗な大きな吊り橋を進む。
景色は山奥なのにギャップが凄いというか、何があるのかもよく分からないし、空き家も多いし。これから発展していくのか。
結局その後も渋滞ばかりで康定のバスターミナルに着いたのは夜21時半…。
予定より5時間以上遅れた。
そして明日のガンゼまでのバスは朝5時半発だと言われる…。
時間が無さすぎる…。
康定の街は思っていたより近代的な普通の街。
商店も定食屋もホテルもたくさんあるし、道も綺麗。
標高がここで2300m。少し空気が薄くて、手足が軽くしびれる気がする。
そして寒い…。今までで断トツで1番寒い。
予約していたバスターミナル近くの宿に向かう。
少し迷ったが無事チェクイン。
連休もあって少し高く一泊6人部屋で700円。
宿は綺麗だし環境も良かった。
出来れば夕方着いて色々したかった…。
荷物を置いて夕食へ。
宿の下の定食屋で。
大肉面とご飯。10元と2元、200円。
美味しかった。
高山病の薬を食後に飲んだ。
宿に戻り風呂に入って、ビール1本だけ呑みながら明日のガンゼでの宿をいくつか調べて、深夜0時半に就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿