18.5.14 146日目 台湾 台北→中国 厦門

台湾から再び中国へ戻る日。飛行機で中国の厦門へ。
朝4時半に起きる。荷造りして出発。

2泊した宿。いい所だった。


5時半に宿を出る。

8時45分発の飛行機。7時前には空港に着きたい。
空港へは台北駅から空港までのMRTに乗る。

ただこの時間はまだ宿近くから台北駅まで地下鉄が走ってない。
荷物全て持って台北駅まで歩くのは距離があってキツい。

手持ちのお金はMRTのチケット代を残すと、99台湾ドルしかない。
タクシーに乗るには若干足りない...。

ただ時間や諸々考えるとタクシーが1番いい。
試しにタクシーを止めて、99台湾ドルで台北駅方面へ行けるだけ行って欲しいと伝えるが、上手く伝わらない。
2台目のタクシーに話すと、伝わった。
伝わったかは分からないけど乗せてくれた。

結局タクシーは台北駅まで乗せてくれた。
途中でここまででいいと言っても、いいよと言ってくれた。
120ドルぐらいのところを99ドルで乗せてくれた。
本当にありがたかった。


台北駅6時発の始発の空港行きMRTに乗る。
空港までは60台湾ドル。220円。


40分ほどで台湾桃園空港へ。
大きな空港。看板もアナウンスも日本語がある。
ありがたい。



出国検査も何事もなかった。空港は安心出来る。

中華航空。事故が多い航空会社らしく、空港で中華航空の事故記録ばっか読んでたら怖くなった。


行きの厦門航空とは違い、しっかりしたご飯が出た。
美味しかった。


1時間半で中国の厦門空港へ。
入国検査も何も無かった。中国→台湾→中国の出入国だと色々聞かれるとか嫌な顔されるとかも聞いていたけど何も無かった。



外に出るとめちゃくちゃ暑い。
市内に出る路線バス乗り場を探すが見つからない。
ネット情報に書いてあった場所には何も無かった。

空港内に戻って係員に聞くと違う場所を教えられる。
教えられた場所にはバス停らしき物はあるが、看板も無ければ待つ人もいない。

荷物を置いてひとまず待っていると、近くのおじさんが中国語で自分の時計を見せて何か言ってくる。
たぶん、たぶんだけど、この時計買わないか的な話し。
いらないし、俺は中国語分からないと言う。
するとおじさんは自分のiPhonを出して見せて何か言ってくる。
たぶん、じゃあiPoneいらない?的な話し。
いらないし超しつこい。
俺の前に立ち続けて腕掴んでずっと中国語で話しかけてくる。
もうしつこすぎて、うるさいと言うとどっか消えていった。

中国に戻って来たと実感する。
台湾との違いについていけない。


30分待ってもバスは来ない。他の人も来ない。
試しに違う職員に聞くとまた違う場所を教えられた。

その場所に向かうがバス停は無い。
ここまで1時間半かかっている。
中国っぽい。空港から全力で全てが中国。


もう諦めて、少し高いけどリムジンバスに乗ることにした。
リムジンバスのチケット売り場の人もずっと携帯いじっててチケット売ってくれないし。
全部中国語で何言ってるか分からないし。
2度目だけどこの2時間で中国らしさがよみがえった。最高です。
なんとか厦門駅までのチケットを売ってもらう。
厦門駅までは300円ぐらい。路線バスに乗れてれば30円だったのに。

15分ぐらい待って、これに乗れと言われたのはバスではなく、バンだった。


30分ほどで厦門駅へ。
駅から目当ての宿に歩いて向かう。
2kmぐらいだけど暑すぎて汗だくになる。
ここまで暑いのも久しぶりだった。


宿は無事に取れた。
1泊4人部屋で60元、1000円。高い...。
ここまでの中国で1番高い...。ただ厦門の中でも1番安いので仕方ない。

ベッドもシャワーも凄い良い場所だけど、宿のWi-FiがVPNを通してくれない...。
ネットが何も見れない...。宿の中にも公安のポスターや注意書きがたくさんあって中国語で読めないので推測だけど、VPNを通さないWi-Fiっぽい...。

宿の人に他のWi-Fiは無いか聞くと、受付用のWi-Fiを教えてもらった。
このWi-FiはVPNが通る...。
この宿にいる限り、部屋や共有スペースではネットは使えず、受付の近くまで行かないといけない...。
ホントに中国面倒臭い...。


荷物を置いて昼食。宿の横の定食屋へ。


辛い水餃子とご飯。12元、200円。
超美味しかった。凄い美味しかった。
中国は安くて美味くて量が多い。



午後は全て洗濯する。
Gパンもパーカーも全て。暖かい場所だし、シャワーの水圧いいし。

その後、怖いので改めてVPNが繋がらなくなった時の対処法を調べなおす。
成都でもあった政府系のWi-FiはVPNを通さない、がこの先あるかもしれない。
厦門の次は首都北京に行くつもりでいた。規制が厳しくなるかもしれない。


そんなことをしていると夜。
昼とは違う近くの定食屋へ。


肉丼。18元、300円。
凄い微妙だった。夜も水餃子食えば良かった。


宿に戻り就寝。



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント