18.5.20 152日目 中国 北京
北京市内観光日。
朝飯食べて、支度して出発。
外は小雨が降っていたが、天気予報ではすぐやむみたいだった。
ひとまず天安門広場へ向かう。もし雨が強くなっても天安門なら歩いてすぐ戻れる。
天安門広場へ続く道は賑わっていた。
南側入り口の正陽門。
スターバックスもお洒落で漢字表記。
正陽門(前門)。
前門を回って、天安門広場に向かおうとすると、交差点の角に中国鉄道博物館を発見する...。
凄い行きたい...。
どうせ小雨だし、どうしても行きたくなったので入る。
入場料20元、330円。
中国初の機関車。
中国の鉄道の歴史と、路線の拡大順が説明されてる。
中国語だけど、漢字だからなんとなく分かる。
中国国内の主要駅の模型。楽しい。
高い山脈に頑張って線路敷きました的な模型。
特に電車が飾られてたりするわけでもなく、資料ばかりだけど楽しかった。
2時間ほどで外へ。雨はあがっていた。
正陽門。
門の裏手が天安門広場だった。テレビで何度も見たことのある場所。
広場に入る前に手荷物検査とパスポートチェックがあった。
警察の数も凄い。
毛沢東記念堂。凄い行列だった。ここは行かない。
天安門。
写真撮ってもらった。
ここまでの観光地は外国人をほとんど見なかったが、天安門広場にはけっこういた。
それでもほとんどは中国人だけど。中国人にとっても一生に一度は訪れたい場所らしい。
天安門の中へ。
天安門は登れるらしい。北京に来て初めて知った。
手荷物の持ち込みが出来ないので、クロークに預けて中に入る。
預け料3元、入場料15元、合わせて300円。
上からの景色は凄かった。
毛沢東が建国を宣言した場所。歴代の中国のトップが立った場所。
中は資料が展示されてる。
建国を宣言したマイク。
門を降りて、城内へ。
紫禁城観光は明日。東側の門から外に出て近くの定食屋で昼食。
麻婆豆腐。18元、300円。
美味しんだけど、やはり今までの都市の方が美味しかった。
味にパンチが無い。
紫禁城の外を東側から歩いて回り、紫禁城の北側にある景山公園へ。
歩いて30分ぐらい。公園の入場料は10元、180円ぐらい。
公園中央部の山へ登る。
山の上からは紫禁城が一望出来る。凄かった。
裏側。
1時間ぐらい眺めて山を下りて、次は隣にある北海公園へ。
入場料がかかるらしいが、なぜか入り口では何も徴収されなかった。係員は談笑してた。
ここは世界最古の皇室庭園らしい。1000年以上だとか。
綺麗な庭園。
1時間ぐらいで見終わって、今度は紫禁城の西側を歩いて、再び天安門へ戻る。
天安門広場に掲揚されている国旗が、日没の時間に降納するらしい。
それが凄いらしく見に行く。
日没までまだ1時間あるのに、もう凄い人の数だった。
19時半、天安門の前の道が封鎖され、門から大勢の兵が行進してくる。
国旗を降ろす。
再び戻っていく。
ビシっとして凄かった。
この降ろす30分ぐらいは、天安門の前の道は封鎖。
路線バスも走っているのに。スケールが凄い。
国旗が降納されると各所ライトアップされ、広場は立ち入り禁止となる。
宿に戻り夕食へ。
同じ定食屋へ。メニューの写真で一か八かで頼んでみる。
キュウリとキクラゲと卵の炒め物丼。20元、330円。
キュウリは嫌いなので残した...。キュウリ炒めてあるし...。
部屋に戻って就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
朝飯食べて、支度して出発。
外は小雨が降っていたが、天気予報ではすぐやむみたいだった。
ひとまず天安門広場へ向かう。もし雨が強くなっても天安門なら歩いてすぐ戻れる。
天安門広場へ続く道は賑わっていた。
南側入り口の正陽門。
スターバックスもお洒落で漢字表記。
正陽門(前門)。
前門を回って、天安門広場に向かおうとすると、交差点の角に中国鉄道博物館を発見する...。
凄い行きたい...。
どうせ小雨だし、どうしても行きたくなったので入る。
入場料20元、330円。
中国初の機関車。
中国の鉄道の歴史と、路線の拡大順が説明されてる。
中国語だけど、漢字だからなんとなく分かる。
中国国内の主要駅の模型。楽しい。
高い山脈に頑張って線路敷きました的な模型。
特に電車が飾られてたりするわけでもなく、資料ばかりだけど楽しかった。
2時間ほどで外へ。雨はあがっていた。
正陽門。
門の裏手が天安門広場だった。テレビで何度も見たことのある場所。
広場に入る前に手荷物検査とパスポートチェックがあった。
警察の数も凄い。
毛沢東記念堂。凄い行列だった。ここは行かない。
天安門。
写真撮ってもらった。
ここまでの観光地は外国人をほとんど見なかったが、天安門広場にはけっこういた。
それでもほとんどは中国人だけど。中国人にとっても一生に一度は訪れたい場所らしい。
天安門の中へ。
天安門は登れるらしい。北京に来て初めて知った。
手荷物の持ち込みが出来ないので、クロークに預けて中に入る。
預け料3元、入場料15元、合わせて300円。
上からの景色は凄かった。
毛沢東が建国を宣言した場所。歴代の中国のトップが立った場所。
中は資料が展示されてる。
建国を宣言したマイク。
門を降りて、城内へ。
紫禁城観光は明日。東側の門から外に出て近くの定食屋で昼食。
麻婆豆腐。18元、300円。
美味しんだけど、やはり今までの都市の方が美味しかった。
味にパンチが無い。
紫禁城の外を東側から歩いて回り、紫禁城の北側にある景山公園へ。
歩いて30分ぐらい。公園の入場料は10元、180円ぐらい。
公園中央部の山へ登る。
山の上からは紫禁城が一望出来る。凄かった。
裏側。
1時間ぐらい眺めて山を下りて、次は隣にある北海公園へ。
入場料がかかるらしいが、なぜか入り口では何も徴収されなかった。係員は談笑してた。
ここは世界最古の皇室庭園らしい。1000年以上だとか。
綺麗な庭園。
1時間ぐらいで見終わって、今度は紫禁城の西側を歩いて、再び天安門へ戻る。
天安門広場に掲揚されている国旗が、日没の時間に降納するらしい。
それが凄いらしく見に行く。
日没までまだ1時間あるのに、もう凄い人の数だった。
19時半、天安門の前の道が封鎖され、門から大勢の兵が行進してくる。
国旗を降ろす。
再び戻っていく。
ビシっとして凄かった。
この降ろす30分ぐらいは、天安門の前の道は封鎖。
路線バスも走っているのに。スケールが凄い。
国旗が降納されると各所ライトアップされ、広場は立ち入り禁止となる。
宿に戻り夕食へ。
同じ定食屋へ。メニューの写真で一か八かで頼んでみる。
キュウリとキクラゲと卵の炒め物丼。20元、330円。
キュウリは嫌いなので残した...。キュウリ炒めてあるし...。
部屋に戻って就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿